職務経歴書って何?転職の書類審査で最も大切なもの

転職

職務経歴書ってご存知ですか?

一度も転職をしたことが無いという方は、もしかしたら知らないかもしれません。

実は転職の際には、履歴書とは別に職務経歴書というものを別途書く必要があります。

基本的には、1社につき履歴書と同様1枚必要になるのですが、昨今では転職エージェントによる転職活動が一般的なので、エージェント1社につき1枚書けば後は各希望先に配ってくれます。

この職務経歴書ですが、基本的に履歴書よりも重要になってきます。

この職務経歴書の出来で、書類選考が左右されるのです。

今回は、そんな職務経歴書を書く上での心得について解説いたします。

スポンサーリンク

とっても大切職務経歴書

職務経歴書って何?

そもそも職務経歴書とは、読んで字のごとく仕事の経歴を書く書類です。

エージェントによって異なりますが、基本的な項目としては

・これまでどのような仕事をしてきたのか

・いつ、どんな部署にいたのか

・それぞれの部署での実績は何か

・どのようなスキルを持っているか

・実績を出すまでの問題点、苦労とそれをどのように解決したのか

・アピールポイントは?

と言ったことを書きます。

つまり、あなたが何が出来るのかをアピールするための書類なんです。

履歴書と職務経歴書の違いって何?

履歴書と職務経歴書の違いですが、主に以下になります。

*引用元:職務経歴書完全マニュアル版

履歴書では主に、これまでの経歴が差異のあるものでないかを見ます。少し消極的な書類とも言えます。

一方職務経歴書では、自分達の会社で役に立てる存在かどうかを見ます。あなたが使える人間を見るかなり積極的な書類と言えます。

相手の立場になってみたら分かると思いますが、

・どんな実績があるんだ?

・どんなスキルがあるんだ?

・自分たちのチームとうまくやっていけそうか?

という所がやはり採用先としては気になるところです。

これを鑑みても、職務経歴書がいかに大切か分かって頂けると思います。

スポンサーリンク

職務経歴書のポイント

 自分のやったことの棚卸をしよう!

職務経歴書を書く上で最も重要な作業が、職歴の棚卸です。

自分が今まで何をやってきたのか?どんな実績を残してきたのかは、いきなり書けと言われても意外と書けないものです。

特に

「自分に実績なんかない」

と思い込んでいると、この作業はかなり難航を極めます。

この棚卸のときのポイントとしては、まず今までの職歴を時系列で並べた上で、一番直近の実績を書き込んでみる事です。

どんな小さなことでも良いです。

流れ作業しかしていないという場合でも、「こうしたらもっと効率化できる」と提案していたらそれは実績です。

私の場合は、品管だったころ現場のポカミス対策として、教育訓練の徹底化を指示されたので

・現場の人に聞きまわって、テストや検査用サンプルを作ったり

・どのようなスケジュールで教育を進めるのか協議したり

とそんな事をして、なんとか形に持っていったという事を書きました。

とりあえず、なんでもいいので手を動かして書き出してみましょう。

一度筆が進み始めると、意外といっぱい書けるものです。

忘れていた重要な実績も思い出せるかもしれません。

とりあえず記憶の新しい直近の実績から、職歴を頼りに色々思い出してみましょう。

苦労したストーリーを入れよう

実績あるところ苦労ありです。

実績を書く際には、どんな問題点をどのように苦労して、解決したのか。

この苦労という部分が思った以上に重要なのです。

なぜなら、それはあなたが壁にぶつかったときにちゃんと乗り越えられるかどうかを、採用担当者は知りたいからです。

仕事において、問題、課題を解決しようとすると絶対にどこかで壁にぶつかります。

壁にぶつからないという事は仕事をしているとは言えません。

そもそも仕事でお金が得られるのは、その会社が一般では解決不能な事柄を解決してくれるためです。

乗り越える壁が無いという事は、誰でも出来る事なんですから、お金を払ってまでしてもらう事ではないのです。

故にあなたが、今までどのような壁を、苦労して、めげずに、乗り越えてきたのかというのはとても重要なのです。

逆にこの壁を乗り越える力があれば、多少のスキル不足でもなんとか追いつけるし、どうとでもなると私は思っています。

その職場にないスキルを提供しよう

プログラマーをやっていると、次もプログラマーになろうとしてしまいます。

研究開発をやっていると、次も研究開発者になろうとしてしまいます。

それも悪くはないのですが、一つ思い切って全然別の業種になるというのもアリです。

というのも、新しい人というのは会社にとっては非常に新鮮な刺激なんです。

・この人は何が出来るんだろう

・何か新しい切り口を持ち込んでくれないかな?

という事を結構期待されていたりします。

そんな中で、元プログラマーがまた同じような職場に行くと、あまり新鮮味がありません。

それよりかは、プログラマーが次はメーカーの開発者に転職したらどうなるでしょう?

効率的なシミュレーションだったり、プログラムによる職場の効率化だったり、独特な思考方法だったりとおそらくその職場に与えるインパクトは絶大なはずです。

私自身、以前は品質管理で教育訓練や統計学による不良分析を行ってきた上で、書類や面接では、

「品管をやってきたので、統計的、現場的な目線でスペック一辺倒ではない開発をする事が出来ます」

と、ハッタリを利かせました。

そもそも、同じような職場に転職となると、「なぜうちに来たの?」という質問には中々答えづらいという側面もあります。

・お金

・家が近い

・人間関係つらかった

というのは、やっぱり言いにくいものですから、あえて職種を変えつつ、自分の特技と採用先との接点を見つけてアピールすると、職務経歴書も相当書きやすくなると思います。

一貫したストーリーを持とう

職務経歴書だけでなく、面接においても重要なのが一貫したストーリーを持つことです。

・転職の動機

・なぜ今のような特技、スキルを持っているのか

・どのようなものの考え方を自分はするのか?

これらのストーリーがこれまでの経歴と合致するように組んである必要があります。

私が以前エージェントの担当者からアドバイスを受けたのが、

・子供の頃の夢やそこからどのように今に変遷していったのか書き出してみて

でした。

要するに自分の人間が、どのような生き方をして今に至っているのかを思い返しながらストーリーを作っていくと、職務経歴書や面接においてつじつまを無理矢理合わせなくても自然と整合性のとれたものが出来上がります。

このストーリー作りもかなり重要なのです。

それでも実績が浮かばなかったら?

それでも実績がうまく浮かんでこなかったら、転職を一端保留にして、実績を意識した働き方にシフトするというのも一つの手です。

私自身常に、

「次に転職するとして、今の働き方で大丈夫だろうか?」

という事を常に意識して仕事をしたり、スキルの勉強をしたりしています。

統計やマクロをかじったりしているのも、汎用性が高くどの職場でも使えるスキルだからという打算があるという訳です。

一度転職を意識して仕事をすると、以前よりかは働き方が変わってくるはずです。

  • 投稿が見つかりません。
スポンサーリンク

まとめ

職務経歴書は転職するときに初めて作成する書類です。

履歴書と違い、自分の経歴をより積極的にアピールできる書類なので、とても重要です。

実績を棚卸して、今までの働き方、生き方を振り返りながら一貫したストーリーを裏設定として持っておくと、面接も含めてうまく行きやすいです。

転職を目指さない時でも、職務の棚卸のきっかけとして定期的に作ってみると、良い反省になります。

転職する人も、そうでない人も、ぜひ一度職務経歴書作ってみて下さい。


スポンサーリンク
転職
スポンサーリンク
シグマアイ-仕事で使える統計を-

コメント